頼れるマンション投資セミナーをさがせるまとめサイト
成功するマンション投資セミナー » 儲けるためのマンション投資の基礎知識 » 始め方
マンション投資を始める際に、まず重要になってくるのが資金の問題です。このページでは、マンション投資を開始する際に必要になる資金やローンの組み方などの情報を掲載しています。
一般的には、マンション投資には購入額以外には以下のような初期費用がかかるといわれています。
不動産仲介手数料
法律によって最大額が決められているため、それ以上の額を請求されることはありません。
不動産取得税
土地の場合には「固定資産税評価額×1/2×3%」。建物の場合には「固定資産税評価額×3%」が必要になります。
印紙税
売買契約書や印紙代などで必要になります。契約書に記載されている金額により異なり、1~10万円までを支払います。
登録免許税
所有権を登記する際に必要な費用で、固定資産税評価額を元に計算されています。
そのほかにも、固定資産税や都市計画税の日割り分、管理費・修繕積立金等の日割り分、火災保険、ローンを利用する場合の諸経費などが必要となります。
マンション投資を行う際に、数あるリスクの中で最も大きいといわれているのが、ローンの問題です。基本的に、賃貸収入があればローンの返済に充てることができるので、自己負担を行う必要がありません。しかし、空室や滞納などが長期間続いてしまうと要注意です。
さて、ローンを利用する際には物件価格の5%程度の頭金、そして諸経費として50万円ほどが必要になります。借入を行う際には、現在の借入状況や年収なども条件に入ってきます。住宅ローンがある場合でも、投資用物件の購入ローンであるため基本的には借入を行うことが可能です。これらは投資セミナーで相談してみるといいでしょう。
上記にあるように、マンション投資には初期費用が足かせになることが多いといわれています。そこで、少しでも初期費用を少なくするコツをいくつか紹介していきましょう。
まず物件選びの段階で「初期費用が大きくなりそうな物件を選ばない」ようにしましょう。修繕費用などの不本意な出費は避けるように!
また、返済期間が長く取れる物件、できるだけ利回りが高い物件を選ぶことも効果的でしょう。通常、物件の決済日は月初めで行われます。そこで、家賃の決済日も月初めに設定することで、家賃収入をそのまま受け取ることができるので、自己資金を減らさずに運用ができます。
基本的な購入までの流れを把握することで、より購入から引渡しまでのイメージがつかみやすくなり、スケジュールが立てやすくなります。